ホワイトバランスの超基本・・・
おはようございます、真海(シンカイ)です。
ホワイトバランスとは、撮影するときの光の変わる色味を調整して、白いものを白に近い色に仕上げる機能です。
「AWB、太陽光、日陰、曇天、電球、蛍光灯・・」 覚えられないくらいたくさんありますが
通常は、ホワイトバランスをオート(AWB)にしておけば、光の種類を気にしなくてもきれいな写真に仕上がります。
被写体には、太陽光や日陰、曇天、電球の光、蛍光灯の光などさまざまな種類の光が当たります。
よく聞かれますが、「曇天」は設定された色合いに対してのイメージですので、曇りの日にこの設定にするというわけではないのです。
暖色系の写真を撮りたい場合は、赤色や黄色系の色味が増すので「曇天」選ぶのも良いでしょう。
寒色系の写真と撮りたい場合は、青色系の色味が増す「蛍光灯」を選んでみるのも良いでしょう。
簡単には、太陽光を基本に 青く、赤くと覚えてみるのも簡単かもしれません。
蛍光灯(青く) ← 太陽光 → 曇天(赤く)
撮影した画像の色みが思い通りにならないときは、天候や光源に合わせてホワイトバランスを変えることができます。
もう少しだけ踏み込んだホワイトバランス(続編)を、後日アップさせていただこうと思います。
色には人それぞれ好みはもありますが、ご自身で一歩進んだ撮影にトライしてみませんか?
お問い合わせフォーム もしくは、お電話(026-217-2765)お待ちしております。